[PREV] [NEXT]
...... 2024年11月28日 の日記 ......
■ 《 ベートーベンの弟子 》   [ NO. 2024112801-1 ] ch

【 ピアノ三重奏曲 ハ短調 Op. 143 】

リース,フェルディナンド  〔独〕
(1784.11.28〜1838.01.13) 53歳



ベートーベンの弟子で、師の回想録を
出版したリースは、240年前の11月28日に、
ベートーベンの生地のボンで、音楽一家の
息子としてで生まれ、フランクフルトで
53年の生涯を閉じている。

1804年にナポレオンが皇帝に即位したことを
耳にしたときに、ベートーベンが
「あの男も要するに俗人であった。あれも
自分の野心を満足させるために、民衆の権利を
踏みにじって、だれよりも暴君になるだろう」
と叫んだということになっているが、
これは、リースが伝えるところによるものである。

作品は、8つの交響曲、協奏曲、
室内楽曲などを残している。

ヨーロッパ各地で活躍したが、1813年から
24年までの11年間はロンドンに滞在していた。

そのころは、ピアニストとして、作曲家として
円熟期にあたり、3楽章からなる
ピアノ、ヴァイオリン、チェロで演奏される
「ピアノ三重奏曲ハ短調」は、ロンドンで
書かれたとされている。

        第1楽章 Allegro con brio
        第2楽章 Adagio con espressione
        第3楽章 Prestissimo



*ベルリン・メンデルスゾーン・トリオ*

(ピアノ)   アンドレアス・フレーリヒ
(ヴァイオリン)ステファン・ティカール 
(チェロ)   ラモン・ヤッフェ    
         ♪ 私が聴いた音源 ♪





...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: