[PREV] [NEXT]
...... 2024年09月30日 の日記 ......
■ 《 民族音楽 》   [ NO. 2024093001-1 ] or

【 アイルランド狂詩曲 第1番 ニ短調 Op, 78 】

スタンフォード,チャールズ 〔英〕
(1852.09.30〜1924.03.29) 71歳



作曲家、教育者としてイギリスで活躍した
プロテスタントのアイルランド人のスタンフォードは、
172年前の9月30日にダブリンで生まれ、
知的な家庭で育った。

イギリスとドイツで学び、1883年に創立した
王立音楽大学の初代作曲家の教授となり、
多くの作曲家を育て、イギリス音楽界に
多大な影響を与えた。

1902年にイギリス王室より功績が認められて
ナイトの称号を受け、
サー・チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォードとなった。

ロマン的なスタイルを持つ有能で創造的な作曲家で、
あらゆる分野において多くの曲を残しており、
作品番号の総数は190を超える。

彼はブラームスや、サンサーンスなどの、
保守的な作曲家と親交があったが、
器楽の作風はブラームス、
宗教曲を中心とした声楽曲は、パーセルや
メンデルスゾーンの影響を受けている。

アイルランドの民族音楽を取り入れた
「アイルランド狂詩曲」は、第1番から第6番まで
6曲書いている。

「第1番 ニ短調」は「ロンドンデリーの歌」が使われ、
アイルランドの民謡的な節回しが
魅力的な楽曲である。



(管弦楽)アルスター管弦楽団  
(指揮) ヴァーノン・ハンドリー
      ♪ 私が聴いた音源 ♪





...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: