 【 アルゼンチンのクリスマス 】
ラミレス,アリエル 〔アルゼンチン〕 (1921.09.04〜2010.02.18) 88歳 肺炎

作曲家、ピアニストのラミネスは、アルゼンチンの サンタフェで生まれ、14年前の2月18日に 肺炎のため88年の生涯を閉じた。
ブエノスアイレスのアルゼンチン国立高等音楽院で 作曲を学び、その後マドリード、ローマ、ウィーンで クラシック音楽の勉強をした。
帰国後は「アリエル・ラミレス・フォルクローレ楽団」を 結成し活躍した。
1964年に作曲した「アルゼンチンのクリスマス」は 初演以後、しばらく公演されなかったが、1967年に ヨーロッパ・ツアーが行われ、ローマ教皇パウロ6世の 前でラミレス自身が演奏し、この曲は一躍有名になった。
1998年には東京・サントリーホールで、ラミレスの ピアノ演奏で、公園された。
南半球の国のアルゼンチンでは、クリスマスの 季節は、夏の真っただ中、 そんな明るく活動的な雰囲気と敬虔な思いが 聞こえてくるこの曲は、民族色豊かな音楽で 独唱と合唱を中心に様々な民族楽器も活躍する。
全体は6つの曲からなり、各曲にはそれぞれ 曲名がつけられている。
1 マリアへのお告げ 2 さすらい 3 誕生 4 羊飼いたち 5 東方の3人の博士 6 逃避行

(テノール) ホセ・カレーラス (チェンバロ)アリエル・ラミレス (合唱) サルベ・デ・ラレード合唱団 ビルバオ合唱教会 (指揮) ダミアン・サンチェス ♪ 私が聴いた音源 ♪
|
|