 【 チェロ協奏曲 第1番 ニ長調 Op. 8 】 ハーバート,ヴィクター 〔米〕 (1859.02.01〜1924.05.26) 65歳
 作曲家、指揮者、チェリストのハーバートは、 165年前の2月1日にアイルランドの ダブリンで生まれた。
シュトゥットガルト音楽院で学び、同地の 宮廷管弦楽団の首席チェロ奏者となったが、 29歳のときにアメリカに渡り、後に帰化した。 45歳のときに自分のオーケストラを ニューヨークで作り指揮者として活躍した。
米国作曲家作詞家出版者協会(ASCAP)の 創始者で、10年間副総裁を務めた。
交響詩、組曲、協奏曲、カンタータ、オペラなどの 作品があるが、彼の名を高めたのは オペレッタの分野だった。
偉大なチェリストだったハーバートの、 「チェロ協奏曲 第2番」はニューヨークで知り合った ドボルザークの代表作の「チェロ協奏曲ロ短調」に 影響を与えたと言われている。
「チェロ協奏曲 第1番」は、アメリカに渡る前の 1884年25歳の時に作曲した作品である。
第1楽章 Allegro con spirito 第2楽章 Andante - Scherzo - Andante 第3楽章 Allegro

(チェロ)マーク・コソワー (管弦楽)アルスター管弦楽団 (指揮) ジョアン・ファレッタ ♪ 私が聴いた音源 ♪
|
|