 【 ロマンス 】 レイフ(ラルフ)・ヴォーン=ウィリアムズ 〔英〕 (1872.10.12〜1958.08.26) 85歳
 エルガーやホルストらとともに、近現代の イギリス音楽を代表する作曲家の一人の ヴォーン=ウィリアムズは、“英国らしさ”を 感じさせる人物で、最近になって英国の 文化やライフスタイルが注目を集め、 その音楽にも愛好家が増えてきた。
父は貴族階級、母は名門ウェッジウッド家 (高級陶器のウェッジウッド)という絵に 描いたような英国の上流家庭に生まれた。 最初はヴァイオリニストを目指したが、 王立音楽大学で作曲家に転向した。
ホルストらとともに民謡採譜のため英国内を くまなく回り、英国の教会音楽や賛美歌を 書物にまとめる仕事にも携わって、 自国の伝統音楽をしっかりと学んだ。
その一方で、ドイツ・ロマン派の作曲家 ブルッフや、ラヴェルにも教えを請い、 様々な作曲技法を身に付けた。
65年前の8月26日にロンドンの自邸で、 心臓発作のため85年の生涯を閉じたが、 創作活動は亡くなる直前まで続けられ、 その威厳ある音楽と人間性で “グランド・オールド・マン(偉大なる老人)”と 呼ばれ、多くのファンに愛された晩年だった。
「ロマンス」はヴィオラとピアノのために書かれた。 ヴォーン・ウィリアムズは、一時期ヴィオラ奏者を こころざした時期があったが、この作品には ヴィオラへの深い愛情が感じられる。

(ヴィオラ)今井信子 (ピアノ) ローランド・ペンティネン ♪ 私が聴いた音源 ♪
|
|