 【 子守歌 ニ長調 Op. 16 】 フォーレ,ガブリエル 〔仏〕 (1845.05.12〜1924.11.04) 79歳
 近代フランスのもっとも偉大な作曲家のひとりに あげられるフォーレは177年前の5月12日に 5男1女の末子として、カトリックの伝統強い 南フランスのパミエで生まれた。
彼の家系には音楽家はいなくて、代々肉屋を 家業としていたが、父親は教師となった。 4歳のときまでフォーレは里子に出されていたが、 父が師範学校の校長となったとき、家庭に戻った。
パリの宗教音楽学校で学び、1865年に卒業後、 地方の教会のオルガニストをつとめ、 普仏戦争には兵士として参加した。
その後パリに戻り、サン=サーンスやフランクらと 共に、フランス国民音楽協会に加わり、上流階級の 社交の場のサロンなどにも出入りするようになった。
フォーレは小規模編成の楽曲を好んでいたが、 比較的初期の1880年に作曲した「子守歌」は、 ヴァイオリンとピアノのために書かれたが、 後に管弦楽用にも編曲されている。
旋律の美しさには深い感動をおぼえる。

(ヴァイオリン)ギル・シャハム (ピアノ) 江口 玲 ♪ 私が聴いた音源 ♪
|
|