[PREV] [NEXT]
...... 2022年02月16日 の日記 ......
■ 《 交響詩の創始者 》   [ NO. 2022021601-1 ] or

【 交響詩「オルフェウス」】
    
リスト,フランツ 〔ハンガリー〕
(1811.10.22〜1886.07.31) 74歳 心筋梗塞
    

    
リストは「ピアノの魔術師」と呼ばれていたが、
「交響詩の創始者」でもあった。
標題音楽をさらに発展させたに交響詩という
ジャンルを確立し、13曲の作品を残している。

     1、交響詩「人、山の上で聞きしこと」(山岳交響曲)
     2、交響詩「タッソー、悲劇と勝利」
     3、交響詩「前奏曲」
     4、交響詩「オルフェウス」
     5、交響詩「プロメテウス」
     6、交響詩「マゼッパ」
     7、交響詩「祭りの響き」
     8、交響詩「英雄の嘆き」
     9、交響詩「ハンガリー」
    10、交響詩「ハムレット」
    11、交響詩「フン族の戦い」
    12、交響詩「理想」
    13、交響詩「ゆりかごから墓場まで」

1853年から1854年にかけて書いた4番目の
「オルフェウス」は、グルックのオペラ
「オルフェオとエウリディーチェ」の序の音楽として
作曲され、1854年2月16日にヴァイマルの
宮廷劇場で、リスト自身の指揮により初演された。

後にリストは、この曲を独立させて
交響詩として出版した。



(管弦楽)ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮) ミシェル・プラッソン        
            ♪ 私が聴いた音源 ♪





...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: