[PREV] [NEXT]
...... 2020年11月12日 の日記 ......
■ 《 「イーゴリ公」より 》   [ NO. 2020111201-1 ] e_or

【 ダッタン人の踊り(合唱付き)】

ボロディン,アレクサンドル
       ポルフィリェヴィチ 〔露〕
(1833.11.12〜1887.02.27) 53歳



国民学派のロシア五人組のひとりのボロディンは、
ロシア貴族と軍人の娘との間に187年前の
11月12日にペテルブルクで、私生児として生まれた。

十九世紀前半までの音楽は、ドイツ、イタリア、
フランスが中心で発展し、その他の国々では
見るべきものがなかった。

十九世紀後半になると、それぞれの民族特有の
音楽を作ろうとする気運が高まり、
国民音楽の先駆となったのがロシアだった。

ボロディンが29歳のときに加わって出来たのが、
国民学派のロシア五人組(力強い仲間)である。

      キュイ(1835〜1918)築城学の権威
      バラキレフ(1837〜1910)数学専攻
      ムソルグスキー(1839〜1881)
      リムスキー=コルサコフ(1844〜1908)

しかし、ボロディンは有機化学の研究者であり、
医科大学の教授として多忙な生活を送っていたため、
「日曜日の作曲家」と言われていて、
一つの作品の完成までに長い年月を要した。

ロシア国民主義の歌劇として代表的なものであり、
ボロディンの作品のなかでも、彼の個性が
最も強く発揮されたものとして知られている
「イーゴリ公」は、彼が世を去ったときには
完成してなかった。

ボロディンの死後、リムスキー=コルサコフと
弟子のグラズノフが共同してまとめあげ、
オーケストレーションをし、まとまった歌劇に構成した。

今日では、歌劇の全曲が上演されることは稀で、
第2幕の「ポロヴェッツ人(韃靼人)の踊り」は
「ダッタン人の踊り」(合唱付き)として
親しまれている。



(合唱) ロンドン交響合唱団 
(管弦楽)ロンドン交響楽団  
(指揮) ゲオルク・ショルティ
     ♪ 私が聴いた音源 ♪





...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: