 【 劇付随音楽「皇帝ボリス」序曲 】
カリンニコフ,ヴァシリ・セルゲイヴィチ 〔露〕 (1866.01.13〜1901.01.11) 34歳 結核

カリンニコフは159年前の1月13日に ロシアのオリョーリ県で生まれた。 その48年前にイワン・ツルゲーネフが 同地で生まれている。
幼少のころから音楽の才能を発揮し、 18歳の時からモスクワ音楽院で学んだが、 父は地方公務員で豊かな暮らしではなく、 彼はファゴットやヴァイオリンを演奏して 収入を得ていた。
26歳のとき、チャイコフスキーに出会い、 彼の助力で、歌劇場の指揮者に就任したが、 その数年前に結核にかかっていて、 十分な音楽活動ができなかった。
ラフマニノフの経済的、精神的な援助を受け、 療養のためクリミヤのヤルタに移ったが、 35歳の誕生日を目前にして1月11日に 同地で34年の生涯を閉じた。
作風は前年に生まれたグラズノフと共通する ところが多く、ロシア民族主義と西洋ロマン主義が 融合し、ロシア的な美しい旋律と色彩的な 管弦楽の用い方が特徴である。
「皇帝ボリス」は、モスクワのボリショイ劇場で 上演された劇への付随音楽として作られた。
「皇帝ボリス」とは、ムソルグスキーのオペラ 「ボリスゴドノフ」で、この序曲からはロシア皇帝の 権威と華やかさが感じられる。

(管弦楽)スコティッシュ・ナショナル管弦楽団 (指揮) ネーメ・ヤルヴィ ♪ 私が聴いた音源 ♪
|
|