 【 ピアノ曲「憾」ニ短調 】
滝 廉太郎 〔日〕 (1879.08.24〜1903.06.29) 23歳 肺結核

多くの日本歌曲を生み出した明治を代表する 作曲家の滝 廉太郎は、日本の本格的作曲家の 第1号といわれる。 明治12年8月24日に東京で生まれたが、 父の任地の都合で、各地を転々とした。 多感な少年時代は大分県竹田市で過ごしている。
小さい頃から音楽好きで、父親の反対にあうも 音楽家を志し、東京音楽学校に入学した。 卒業後の明治34年6月に文部省の推薦で 文部省留学生として、メンデルスゾーンによって 設立されたドイツのライプチヒ王立音楽院に入学した。
胸を躍らせ勉学に励んだが、結核を患い 翌年の10月に帰国し、大分で静養をしたものの 病状は回復せず、志半ばにして23歳で早逝した。
短い生涯の中で、「荒城の月」「箱根八里」「花」 「鳩ぽっぽ」など、今も歌われ続ける数多くの 名曲を残している。
滝 廉太郎の作品は、ほとんどが歌曲だが、 ピアノ曲も残している。 ドイツ留学の前年に作曲した「メヌエット ロ短調」と、 彼の最後の作品となった「憾」で、 死期の近いことを悟った、死の4カ月前の 2月に作曲している。

(ピアノ) 小川典子 ♪ 私が聴いた音源 ♪
|
|