 【 喜歌劇「詩人と農夫」序曲 】 スッペ,フランツ・フォン 〔墺〕 (1819.04.18〜1895.05.21) 76歳
 音楽喜劇のオペレッタ(喜歌劇)は、 オッフェンバックに代表されるフランスの オペレッタと、ウィーンのオペレッタの2つの 系統があるが、ウィンナ・オペレッタの 開祖ともいえるのがスッペである。
ウィーンの各劇場で楽長として、 通俗劇の劇中音楽などを指揮していたが、 45歳から亡くなるまでの31年間は レオポルトシュタット劇場で活躍した。
スッペはオペレッタや多くの劇付随音楽を作り、 劇音楽の作曲家として成功したが、こんにちでは オペレッタを全曲通して演じることは少ない。
明快な旋律と軽快なリズムで作られていて、 広く親しまれている「詩人と農夫」 「軽騎兵」なども、今では序曲しか演奏されない。
1846年の8月24日に初演された「詩人と農夫」は、 エルマーのために書いた付随音楽で、 6種類の旋律が主体となっている。

(管弦楽)スロヴァキア放送交響楽団 (指揮) マルティン・ジークハルト ♪ 私が聴いた音源 ♪
|
|