[PREV] [NEXT]
...... 2020年09月21日 の日記 ......
■ 《 管弦楽組曲 第3番 》   [ NO. 2020092101-1 ] e_ch

【 G線上のアリア 】

バッハ,ヨハン・セバスティアン〔独〕
(1685.03.21〜1750.07.28) 65歳

ウィルヘルミ,アウグスト〔独〕
(1845.09.21〜1908.01.22) 62歳



バッハは管弦楽組曲を4曲書いているが、
その作曲年代については、他の器楽曲と同様、
正確なことは分かってない。

この時代の「古典組曲」は、前奏曲または
序曲で始まる、いくつかの舞曲の集合であった。
その舞曲の数や種類は、曲によって一定してなかったが
“アルマンド”“クーラント”“ジーグ”
“サラバンド”の4つの舞曲からなるものだった。

しかし、これら主要舞曲の間に適宜に、他の舞曲を
入れてもさしつかえなかったので“ガヴォット”
“メヌエット”“ブーレー”“パスピエ”“ルール”
などの他に、舞曲的性格をもたない“アリア”なども
取り入れられるようになった。
これは組曲が次第に本来の舞踏音楽的性格から、
純粋器楽に移行していったためである。

第5曲からなる「管弦楽組曲 第3番 ニ長調」は、
バッハの死後約百年の間、世の中から
忘れ去られていたが、メンデルスゾーンが
演奏会で演奏してから有名になった。

荘重な気分に溢れた旋律の美しい
「G線上のアリア」は、「管弦楽組曲 第3番」の
第2曲を、後にウィルヘルミがピアノ伴奏つきの
ヴァイオリン独奏用に、G線だけで演奏するように、
ハ長調に編曲したものである。

「G線上のアリア」のアリアは、オペラ風のアリアを
指すのではなくて、「旋律的な小曲」といった意味で、
原曲はフランス語の「エール」(air)である。

          第1曲ーOuverture
          第2曲ーAir
          第3曲ーGavotte
          第4曲ーBourree
          第5曲ーGigue



(ヴァイオリン) クリスチャン・フェラス
(ピアノ)    岩崎淑        
          ♪ 私が聴いた音源 ♪






...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: