[PREV]
...... 2025年07月07日 の日記 ......
■ 《 文部省唱歌 》   [ NO. 2025070701-1 ] v

【 童謡「たなばたさま」】

下総皖一 〔日〕
(1898.03.31〜1962.07.08) 64歳



作曲家、教育家として活躍した下総皖一は、
明治31年に埼玉県で生まれ、昭和37年
7月8日に64年の生涯を閉じた。

東京音楽学校(現東京芸術大学)で、
作曲を信時潔に師事したが、首席で卒業し、
後にベルリン芸術大学でヒンデミットに師事した。

卒業後は、母校の芸大で教えたが、
團伊玖磨、芥川也寸志は、門下である。
ブラームス、ヒンデミット系のドイツ音楽語法の
先駆者となった。

「花火」(井上赳作詞)、「野菊」(石森延男作詞)、
「たなばたさま」(権藤はなよ/林柳波作詞)など、
童謡、文部省唱歌、校歌、その他
多くの作品を残している。

「たなばたさま」は、1941年(昭和16年)3月に
文部省発行の「うたのほん 下」に掲載された唱歌。



たなばたさま

ささの葉 さらさら
のきばに ゆれる
お星さま きらきら
きん ぎん 砂子

五しきの たんざく
わたしが かいた
お星さま きらきら
空から 見てる

権藤はなよ・林 柳波 作詞 下総皖一 作曲





...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: