 【 ヴァイオリン・ソナタ 第3番 イ短調 Op. 25 】
エネスコ,ジョルジュ 〔ルーマニア〕 (1881.08.19〜1955.05.04) 73歳

エネスコは作曲家としてよりもヴァイオリンの名手、 特にメニューインの師として知られている。 ルーマニアで生まれ、7歳でウィーンに出て 同地の音楽院で学んだ。 わずか13歳で特例としてパリ音楽院に入学を許され、 作曲をマスネとフォーレに師事し、主席で卒業した。
演奏家として活躍したが、自分の作品の発表も行い、 フランスの近代的手法にルーマニアの国民的要素を 結び付けた独特の作風を完成した。 16歳のときには、ルーマニア女王の 宮廷独奏者にもなっている。。
晩年は主にパリに定住して教育と作曲に従事し、 70年前の5月4日に73年の生涯を閉じた。 故郷のリヴェニ村は、彼の死後エネスコと改められた。
エネスコの最高傑作の一つに数えられる 「ヴァイオリン・ソナタ 第3番 イ短調」は、 彼が作曲した最後のヴァイオリン・ソナタで、 1926年11月に完成した。
作品の多くは、ルーマニアの民族音楽に影響されて いるが、この曲も「ルーマニアの民族様式で」と 書かれていて、3楽章からなる。
第1楽章 Moderato malinconico 第2楽章 Andante sostenuto e misterioso 第3楽章 Allegro con brio,ma non troppo mosso

(ヴァイオリン)イダ・ヘンデル (ピアノ) ウラディーミル・アシュケナージ ♪ 私が聴いた音源 ♪
|
|